インターネット広告には、検索エンジンと連動した広告や、Webサイトに掲載されるバナー広告、メールマガジンを利用したメルマガ広告、YouTubeなどの動画サイトに掲出が多い動画広告など種類がたくさんあります。

こちらでは、Webサイトに掲出されるタイプの広告である「コンテンツターゲティング」広告について、その概要や仕組み、メリットなどを紹介していきます。

コンテンツターゲティングcontent targeting
コンテンツターゲティングcontent targetingの画像

コンテンツターゲティング広告とは

コンテンツターゲティング広告(Content Targeting Advertising)とは、ネット広告の一つです。

広告やサービスに関連性の高いコンテンツを取り扱っているWebサイトの該当ページに掲載されます。リスティング広告と同様に、ユーザーが広告をクリックすると広告費が発生する、クリック課金型の広告です。

コンテンツターゲティング広告の概要

コンテンツターゲティング広告は、Webサイトを閲覧しているユーザー=ターゲット=に対し、Webサイトの中のコンテンツに近い内容の広告を見てもらうことで、「興味関心度の高いユーザー」を自分のサイトに誘導できるのが特徴の一つです。
コンテンツターゲティング広告は、Google広告にもそのメニューがあり、Googleディスプレイネットワークと呼ばれる、あらゆる提携パートナーのサイトが掲載先です。

コンテンツターゲティング広告を掲載するためには、広告主がどんなコンテンツを持つサイトに広告を配信したいかを決める必要があります。その方法は「キーワード」の指定です。
キーワードを指定することで、どんなコンテンツが掲載されているページに広告を配信するかをコントロールできるようになります。

コンテンツターゲティングの仕組みについては後ほど詳しく述べますが、コンテンツターゲティングで出稿すれば自動的に広告が掲載されるため、広告の上げ下げを手動で行う必要がなくなります。
また自社商品に関連する掲載先を探す手間が不要であり、さまざまなWebサイトに配信され、潜在層に対して広くアプローチできる点など、広告の出稿側に数多くのメリットがあります。

コンテンツターゲティング広告はリスティング広告と同様にクリック課金型の広告ですが、併用する広告主も多く存在します。
理由としてはユーザーの取りこぼしが防げるためです。
検索広告が表示されたもののクリックにつながらなかったユーザーに対しても、コンテンツに関係のあるビジュアルに訴えた広告を表示することで目に留まり、クリックにつながることもあります。

コンテンツターゲティング広告の仕組み

コンテンツターゲティング広告は、広告が表示されるためのHTMLタグを設置したWebサイトに表示されます。
どのように表示されるかですが、配信元が設定したプログラムによってコンテンツ内の情報を判断※し、広告主が設定している「キーワード」に関連するテーマのコンテンツが合致したとき、広告が表示される仕組みになっています。

たとえば広告タグが設置してあるニュースを扱ったWebサイトで、化粧品に関するトピックが掲載されていた場合、広告主が化粧品に関するキーワードを設定していれば、広告が配信される可能性があります。
化粧品の話題を閲覧しているユーザーは、化粧品などに関連する情報に対して興味がある可能性が高く、そうしたユーザーに訴求力の高い広告を表示することで、自社サイトへ効率的に誘導できる。それがコンテンツターゲティング広告の特徴でもあります。

引用出典元

※Googleのコンテンツターゲティング広告では以下のような仕組みで広告が表示されます。

「Google のシステムでディスプレイ ネットワークのすべてのウェブページのコンテンツが分析され、そのメイン テーマが割り出されます。」「広告主様の指定したキーワードやトピックに加え、ターゲットとする言語や地域、ページを表示しているユーザーの最近の閲覧履歴といったさまざまな要素とウェブページのテーマが比較され、広告を掲載するページが決まります。」

引用元:Google広告ヘルプ「コンテンツターゲット」
https://support.google.com/google-ads/answer/1726458?hl=ja

メリットデメリット

コンテンツターゲティング広告のメリットは、以下の3点を指摘できます。

  • 「リマーケティング広告に比べるとクリック単価が安い」
  • 「配信面を絞りやすい」
  • 「リスティング広告などと併用できる」
googleマーケティングなど文字のネット用語の画像
Pixabay画像:googleマーケティングなど文字のネット用語の画像

リマーケティング広告は、一度Webサイトを訪れたユーザーを追いかけて、再度広告でアプローチしようとする広告で、獲得効率が良い反面入札価格が高く、クリック単価が高騰しやすいのが特徴です。

対してコンテンツターゲティング広告は、人を追わずコンテンツ次第で広告配信面が決まります。またコンテンツが増えれば増えるほど配信面が多くなるため、キーワードの入札価格が低くてもコンスタントに掲載ができます。

次に配信面の絞りやすさですが、「キーワード」を限定的にすることで、広告を掲出するコンテンツ面を絞り込んでいけるという利点です。
もともとある配信面のカテゴリー選択機能を使っても問題ありませんが、より配信面を絞りたいという広告主は、キーワードを利用した絞り込みが便利です。

最後にリスティング広告などほかの広告との併用により、配信面の違いを生かし、より多くの見込み客を誘導することで、コンバージョン増につなげられる可能性を持ちます。
リスティング広告はユーザーが入力したキーワードに対して検索結果画面に表示される広告、コンテンツターゲティング広告は設定したキーワードに関連するWebページに表示される広告、リターゲティング広告は一度自社サイトに訪れたことがあるユーザーに対してアプローチをする広告といったように、それぞれの特徴を生かして広告配信を行い、効果的な集客を進めていくことができます。

デメリット
あくまでコンテンツに関連した広告を配信する仕組みのため、配信面を訪れたユーザーの全員が配信対象となる点です。
つまりただ記事を読みたいだけの人や、商品にまったく興味のない人も広告を閲覧し、広告をクリックする可能性もあり、獲得につながりにくい面もあるのがデメリットとしてあります。

もう一つのデメリットは、時事的な話題に左右され、配信量が急に増加するなど掲載に偏りが発生しがちな点です。
ニュースで取り上げられた商材と関連したキーワードを設定していた場合、広告のインプレッション数やクリック数が爆発的に増える恐れがあります。

このようなケースでは数字だけ増えてコンバージョンにつながらない=コスト増につながる可能性があり、これはコンテンツターゲティング広告の大きなデメリットになります。

まとめ

コンテンツターゲティング広告は、その仕組みから潜在客に商材をアピールできる広告種別です。商材によってはほかのネット広告よりも高い広告効果を得られる可能性があります。
コンテンツターゲティング広告を効果的に運用していくために、広告の対象となる商材に関してふさわしい広告表現を行い、ユーザーの興味を引くクリエイティブを作成していきましょう。

(このページは2014年に掲載した記事を2015年と2021年に加筆修正更新したものです)